本部事務局
![]() |
---|
社会福祉法人 福岡市手をつなぐ育成会 〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39 福岡市市民福祉プラザ4階 TEL:092-713-1480 FAX:092-715-3561 E-mail:honbu@fiku.jp ■地下鉄唐人町駅より徒歩8分 ■西鉄バス福大若葉高校前より徒歩1分 |
事業所一覧
ひまわり園指定障がい福祉サービス事業所 |
詳しくはこちら |
---|---|
福岡ひまわりの里指定障がい者支援施設 |
詳しくはこちら |
ひまわりパーク六本松指定障がい福祉サービス事業所 |
詳しくはこちら |
ひまわりパーク上牟田指定障がい福祉サービス事業所 |
詳しくはこちら |
居宅介護事業所 ライフサポートてをつなぐ〒814-0161 |
詳しくはこちら |
早良ひまわりハウス〒811-1102 |
詳しくはこちら |
早良区第2障がい者基幹相談支援センター〒811-1102 |
|
指定特定相談支援事業所ひまわり〒811-1102 |
詳しくはこちら |
福岡市手をつなぐ育成会保護者会〒810-0062 |
詳しくはこちら |
その他の事業紹介
【第一種社会福祉事業】
(1) 障がい者支援施設の経営(福岡ひまわりの里)
【第二種社会福祉事業】
(1) 障がい福祉サービス事業の経営(ひまわり園・ひまわりパーク六本松,ひまわりパーク上牟田 = 通所施設)(早良ひまわりハウス・第一ひまわりハウス・第二ひまわりハウス・第三ひまわりハウス = 地域生活援助事業)(特定相談支援事業所ひまわり = 障がい児者特定相談支援事業)(基幹相談支援センターにおける一般相談事業)
(2) 知的障害者の相談に応じる事業の経営(福岡市知的障害者相談員)
【公益事業・その他の事業】
(1) 清掃事業部の経営
(2) 福岡市心身障がい児(者)の緊急一時介護事業の受託運営
(3) 福岡市区障がい者基幹相談支援センターの受託事業
(4) 日中一時支援事業
(5) 知的障がい児(者)の福祉のための社会啓発事業
(6) 福祉制度の周知徹底のための社会啓発事業
(7) 関係行政機関並びに諸団体との連絡調整
(8) その他この法人の目的達成に必要な事業
【清掃事業】
清掃業務
室内7ヶ所の清掃業務を受託し、従業員22名で清掃等に従事しています。 清掃受託個所
1. 心身障がい福祉センター
2. 東障がい者フレンドホーム
3. 博多障がい者フレンドホーム
4. ももち福祉プラザ
5. 福岡市市民福祉プラザ
6. 西部療育センター/西障がい者フレンドホーム
勤務時間 | 4時間 |
その他 | 雇用保険 ・ 交通費支給 |
【地域生活援助事業】
共同生活援助事業(グループホーム)
第一ひまわりハウス (福岡市西区)
第二ひまわりハウス (福岡市南区)
第三ひまわりハウス (福岡市西区)
※問合せ(空き状況など)は、早良ひまわりハウスまで TEL:092-834-2005
【相談活動】
知的障がい児(者)の日常生活上の様々な問題について相談員が相談に応じています。
個人のプライバシーなどについては、固く守ることが義務づけられていますので気軽にご相談下さい。
相談日 | 毎週水曜日 10時~15時 |
場所 | 育成会事務局 (福岡市市民福祉プラザ) |
【お手伝いする制度】
心身障がい児(者)緊急一時介護事業
【事業目的】
在宅の障がい児(者)を介助している方やその家族の方が疾病、事故、冠婚葬祭、学校行事等で一時的に介護できない場合、ヘルパーが家族に代わってお世話をする制度で事前に育成会事務局に登録が必要です。
※問合せは事務局まで TEL:092-713-1480
【スポーツ文化活動の推進】
スポーツ文化活動
福岡市障がい者スポーツ大会、全国障がい者スポーツ大会など知的障がい者に係わるスポーツ
文化活動のお世話をしています。 親子レクリエーション
在宅の障がい児と保護者を対象に毎年1回、果物狩りなどの1日レクリエーションを実施しています。
募集は市政だより等でお知らせします。(参加料 無料)
交通・アクセスマップ
社会福祉法人 福岡市手をつなぐ育成会
〒810-0062
福岡市中央区荒戸3-3-39 福岡市市民福祉プラザ4階
TEL:092-713-1480
FAX:092-715-3561
■地下鉄唐人町駅より徒歩8分
■西鉄バス福大若葉高校前より徒歩1分